2013年5月23日木曜日
インカ帝国展へGOGO!
インカ帝国展ーマチュピチュ『発見』100年。
京都の文化博物館で現在やっておりまして、彼女が行きたいと言うので久しぶりに電車に乗って京都へ。
天気も良くてブラブラするにはいいとは思うが、
めちゃくちゃ暑いよ(;´Д`A ```
この日は(21日)30度を超えてたてみたいやし・・・
てくてく歩いて20分程で到着。
ちょっと水分補給して入館。
博物館内の流れは、
帝国の始まり→統治→滅びるインカ→マチュピチュへの道と4部構成となっておりまして、チェニックや壷や皿等の装飾品や、ミイラや絵など色々と展示されておりました。
最後は3D映像で再現されましたマチュピチュの全貌を観て終了。
印象に残った一つとしては、情報を伝達するために使われていた物でキープというものがありまして、文字を持たなかった文明なのでこれで数等(言語にも使われていたかもと)を伝達してたらしく、
数え方は、
『結び目の形、紐の色、結び目の位置などに情報が含まれ、結び目の位置によって、一、十、百、千、万の位が表された。』
無理っすwww
オイラには紐がただたんにぶら下がっているよにしか見えない・・・
もっと沢山ぶら下がったのも展示してあったけど、1本1本の違いを見分けるだけでも疲れそうっす。
1時間半ほど見学し、出口ではお約束のお土産コーナーw
そないに欲しい物はなかったけど、
インカコーラーと、チ○コついてるマグネットを買ってしまった。
インカコーラーはペルーでは普通のコーラーをおさえてNo.1のシェア。
まだ俺は飲んでないんだけど、先に店のスタッフに飲ませてみたら、中身は黄色でオロナミンCに近い感じらしいと。
もうちょい寝かしてから飲もうっと(^ー^* )
インカとはまったく関係ないが、
またドロヘドロガチャをw
毎度のように2回チャレンジしたら、
煙と心出たよ~ヽ(´▽`)/
残るは後2キャラ!
キクラゲと能井だな。
今の所1つしかダブっていないので順調なんだろうか?
次の2回でかぶらず揃う確立は、
非常に低いだろうね(・ε・`o)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿